
バイク屋の備忘録
ボンネビルT100-NWJC2014仕様を楽しむ
今年も昨年同様に空冷ボンネビルT100-NWJC2014を駆って春爛漫の木曽路を楽しんできた。 午後より天気が崩れるとの予報のため半日のみとしていたが、お気に入りのボンネによる心地よさはもう少しもう... [続きを読む]
ブランドやスペック・カテゴリーに囚われることなく、バイク屋のバイク乗りとしてバイクライフを楽しみ、所有する価値観よりも持て余すことなく使いこなせる価値ある道具として、自らの実体験に基づいた提案と素敵なバイクライフの為に、バイク屋の拘りとバイク乗りの目線から感じたことや思うことを綴っています。
バイク屋の備忘録
今年も昨年同様に空冷ボンネビルT100-NWJC2014を駆って春爛漫の木曽路を楽しんできた。 午後より天気が崩れるとの予報のため半日のみとしていたが、お気に入りのボンネによる心地よさはもう少しもう... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
今年のGWは昨年と同様に皆と往復300Kmそこそこの近場へDayキャンプに出かけた。 SL230でトレッキングごっこを楽しんだいつものメンバーと共にのんびりと昼食を楽しんできた。 お昼のメ... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
今年は例年より雪も多く寒さも厳しい日が続き、いつも楽しみにしているシダレ桜はまだ小さな蕾でバイクを心地よく楽しめるのはもう少し先のことのように思っていたが、山桜も綺麗に咲いてバイクを心地よく楽しめる季... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
三重の伊賀よりトライアンフ空冷スラクストン900に乗られているKさんが来店されました。 曲がらない、止まらない、走らない、とにかく乗りにくく何とかならないだろうかと相談がありました。 以前乗っていたリ... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
3月と4月は、いつものメンバーからの要望もあり、エンジンのリフレッシュメンテナンスと積載力をUPしてトータルバランスを整えたSL230ツーリングマスター(TM)2024仕様の実走チェックも兼ねて定番の... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
毎年3月下旬から4月中旬にかけて信州から飛騨方面をのんびりと駆けることがここ数年定番となっているが、今年は少し時期がずれて4月下旬となった。 SL230TM・SR500TM・カブ110NWJCコンプリ... [続きを読む]