
バイク屋の備忘録
ボンネビルT100-NWJC2014仕様を楽しむ
今年も昨年同様に空冷ボンネビルT100-NWJC2014を駆って春爛漫の木曽路を楽しんできた。 午後より天気が崩れるとの予報のため半日のみとしていたが、お気に入りのボンネによる心地よさはもう少しもう... [続きを読む]
トライアンフ空冷モダンクラシック群は、バイクと人の間に電子制御などのハイテク技術が介在することがありません。あくまでも操る人の感性が第一であるというアナログ回帰したかのようなモノ作りが魅力です。
舗装路も走り、多少のダートに乗り入れることも躊躇することなく、速さより心地よさで『操る歓び』が溢れてくる、そんな素敵なバイクライフをお過ごしいただきたいと思います。
バイク屋の備忘録
今年も昨年同様に空冷ボンネビルT100-NWJC2014を駆って春爛漫の木曽路を楽しんできた。 午後より天気が崩れるとの予報のため半日のみとしていたが、お気に入りのボンネによる心地よさはもう少しもう... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
三重の伊賀よりトライアンフ空冷スラクストン900に乗られているKさんが来店されました。 曲がらない、止まらない、走らない、とにかく乗りにくく何とかならないだろうかと相談がありました。 以前乗っていたリ... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
毎年3月下旬から4月中旬にかけて信州から飛騨方面をのんびりと駆けることがここ数年定番となっているが、今年は少し時期がずれて4月下旬となった。 SL230TM・SR500TM・カブ110NWJCコンプリ... [続きを読む]
今年も残すとこあとわずかとなり、振り返ると猛暑と集中豪雨で春と秋は瞬く間に過ぎ去った感じだが、日時や天候は時宜を得て、カブ110NWJCコンプリートからSL230TM・CRF250TM・CB400ss... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
11月に入ると朝晩の冷え込みも厳しく10度以下となるところも増えて、山々は紅葉も終わり高いところは落葉しているから冬将軍は間も無く降りてくる。これからの数ヶ月は天候にもより少々窮屈となるが、今シーズン... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
春は心地よく始まったが、猛暑の夏は長く、バイクを心地よく楽しめる秋は瞬く間に過ぎ去り、今年もあと2か月となり飛騨では雪が舞い冬将軍がすぐそこまでやって来ているようである。 定番の西をそれぞれに魅力的な... [続きを読む]