
バイク屋の備忘録
SL230TMと共に2024年が始まった
今年の初乗りは、SL230ツーリングマスター(以下TM)を駆って木之本から福井方面へのチョイ乗りを楽しむことから始まった。 融雪剤による錆びの発生が厄介だから、走り始める前にブレーキとタイヤ以外は防錆... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
今年の初乗りは、SL230ツーリングマスター(以下TM)を駆って木之本から福井方面へのチョイ乗りを楽しむことから始まった。 融雪剤による錆びの発生が厄介だから、走り始める前にブレーキとタイヤ以外は防錆... [続きを読む]
2024年の初乗りは 2023年年末は、雪がほとんど無く穏やかな年明けを迎えたと思った矢先に、2024年元旦は能登地震で一変した年明けとなった。 ただ、僕のバイクライフは元旦の飛騨一之宮の初詣か... [続きを読む]
12月も半ばを過ぎ、今年もそろそろバイクの乗り納めかなと思い、カブ110NWJCコンプリートで出かけました。正午から乗り始めたからちょい乗り程度を考えていたけれど、結局高山まで走ってしまい年の最後まで... [続きを読む]
2023年の幕開けは、110NWJCコンプリートで氏神様と飛騨一ノ宮へ初詣に行くことから始まったが、僕んちの本格的なシーズンは、融雪剤の影響が遅くまで残り少し遅いスタートが恒例となっている。 シーズ... [続きを読む]
SL230-TMを長年楽しみカブ110NWJCコンプリートはType3からType4へ乗り換えて、どちらも自由気ままにフィールドを拡げ最近では道草ツーリングがお気に入りとなり一期一会の風景を楽しまれ... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
防寒対策とメンテナンス 長良川の堤防にてSL230ツーリングマスター(TM)をチョイ乗りで楽しむと、遠くの山々は白いところもあるが南へ下ると暖かく堤防では黄色い花が咲き始めている。 お気に入りの定番ル... [続きを読む]