バイク屋の備忘録

NC700X NWJCコンプリートで東北ツーリング その2

いつまで楽しめるのか?

バイク屋としてツーリングライダーとしてバイク三昧の日々を過ごしているが、歳を重ねるうちにいつまでバイクを楽しむ事が出来るだろうかとふと考える事もあった。

NC700 環状列石.jpg

免許制度が改正になり大型バイクがブームの時代にはロングツーリング=大排気量というイメージが主流であったが、大排気量に憧れて乗り続けるうちに年齢も重ねて、時間と距離を稼ぎ出せる単調な高速道は別として、これからも道を選ばずフィールドを広く保ちながら楽しむ事を考えると、大排気量からNC700等のミディアムクラスに乗り換えることを考えるライダーも多く、ミディアムクラスが気になりだした熟年ライダーは増えている。

250クラスでもストレスなくロングツーリングを楽しめる時代となり、CBR250Rが発売になり試乗車のナラシ中にロングツーリングが楽しめると直感し、早速北海道へツーリングに出掛けて、シングルエンジン特有の心地よさはそのままに、RSZやGBをボアUPした以上のトルク感があり、素晴らしい進化を体感して、ロングツーリングも充分に楽しめることを実感した。

CBR250R.jpg

また、カブ110がインジェクション化により一般道で後続車を気にすることなく走り続けて楽しむことが出来るなど、此れからは車格や排気量に捉われることなくロングツーリングを楽しめ、まだまだバイク三昧の日々を楽しむ事が出来ると安堵している。

日本の道を心地よく楽しめるツアラーを考える

ツーリングに出掛けて心地よく淡々と走り続けるなかでいつも思うことがある。それは、大型ツアラーとしての高速性能が、日本の道路事情からすると危険と思われる速度域でも違和感無く走り続けることが出来てしまう。そのような巡航性能を持った高速ツアラーが日本の道を走り続けるツーリングに適しているのだろうか・・・・?

また、高速道や自動車道も含み一般道でも日本の道路事情に見合った速度域でストレスを感じることも無く、排気量、車格や装備に関係なく、より遠くへ、さらに遠くへ、速さより心地良さで走り続けて旅を楽しめてこそ日本的ツアラーであるとバイク屋として一人のツーリングライダーとして思う。

速さより心地良さ.jpg

トライアンフ エクスプローラーは、1200のトリプルエンジンを搭載してタイガー800より遥かに大柄な車体だが、コンディションを整えたトリプルエンジンは全域で扱いやすく、ミッションレシオ・ファイナルレシオ共に日本の道路事情にマッチしていて実に心地好く楽しめる。

荷物を満載してのタンデムでもトータルバランスが高く低速域の九十九折れの峠から高速域までとても扱いやすく、限られた時間でより遠くへ欲張って色々と楽しむ事ができる万能ツアラーである。

走行距離10,000Kmを超えた所でタイヤをまだ少し使えるメッツラー ツアランスEXPからよりオンロード寄りのNEXTに履き替えて、チェックと称してロングツーリングを計画中である。

エクスプローラータンデム.jpg

見た目は同じツアラーだが、日本の道路事情には不向きなツアラーも多く存在していることも事実であり、スペックやブランド力は所有欲を満たすうえでの楽しみ方の一つであり、楽しみ方は人其々であると思う。

NC700X とタイガー800は手軽に楽しめるミディアムクラス

NC700Xやタイガー800は共に大らかさがあり、乗り味こそ違うが、一般道では流れに乗って走り続けても何らストレスを感じる事も無く、時間と距離を稼ぎ出す高速道でも走り続けることを楽しめ、日本の道を心地よく走り続けるツアラーとして最適であると、ツーリングに出掛ける度に思う。

同じミディアムクラスのバイクでもエンジン特性やファイナルレシオが高速型のため乗り味には大きな違いがあり、日本の道ではストレスを感じてしまう車種もある。

速さより心地良さ02.jpg

NC700Xは、試乗チェックの実走行で10,000kmを超えている。NWJCコダワリの車種は全てチョイ乗りで何度も乗る事より長い距離を走らせ、其々の車両の特性を知るうちに色々なことに気づいたり、楽しむ為の問題点が見えたりと、それらを解決して行く事も楽しみであり、ノウハウの蓄積であると考えている。

NC700X NWJCオリジナルは、フロントサスの変更により乗り味は格段に向上して、積載力も充分にあり270度クランクから発せられる鼓動感は心地よく、常用速度域ではトルク感も充分にあり高速道でも飽きる事のない心地よさがあり、シートの坐り心地も悪くない。また燃費は30km/L前後で省エネなのは嬉しい限りだ。

ダミータンクに装備されたラゲッジスペースは、小型のトップケースのような使い方も出来るから普段使いも便利だ。

NC700XがNWJC仕様として出来上がり、ロングツーリングから帰って来た後、疲れからぐっすりと寝入ることも無く疲れが残らないから、NC700Xは人にやさしいバイクなのかもしれない。

漁港.jpg

NWJC独自のメンテナンスによりコンディションが整ったタイガー800のトリプルエンジンは、NC700Xに比べるとはるかにパワフルで低速域ではツインエンジンのようなトルク感で扱いやすく、高回転域は4気筒エンジンのような伸びがある。積載力は抜群に高く、足回りやガード類の装備はツーリングで通過する林道等でも安心感があり、走破性も高く、道を選ぶことなくフィールドを拡げて楽しめる。

NC700X NWJCコンプリートとタイガー800は共にミディアムクラスの車格とエンジンを持ち、其々に乗り味には大きな違いがあるが、全域で扱いやすくアップライトなポジションはロングツーリングから市街地走行まで楽しめる手軽さがあり、好みや楽しみ方も人其々であるように、どちらも優劣をつけ難い良さがある。

NC700Xの意外な一面

帰りの道すがら交差点で信号待ちをしている時、隣に並んだHONDA インサイトに乗るドライバーが窓越しに声を掛けてきた。私もバイクに乗っていますが、後ろから見ているとパニアケースと全体が良くマッチしてカッコ良いですね、とお褒めの言葉。続いて此のNCはオートマでしょ?と尋ねられた。これはマニュアルです・・・と返事を返した。

続いて道の駅で休憩していると、トラックのドライバーに東北を走って来たのですかと声を掛けられ、私もヤマハのV-MAXに乗っているが新型には手が出ないし時間が無くてあまり乗れないとのこと。続いてこのNC700Xはオートマでしょ?と同じ質問を受けた。

北陸道のSAでガソリンを給油している時GSのスタッフからこのNC700はオートマでしょ?とまたまた同じ質問をされた。

→NC700DCT 技術説明資料ダウンロードページ

NC700XはATモードとMTモードを選択できるデュアル・クラッチ・トランスミッションを搭載したATモデルとして認識されていることに驚きもあり、多くの人がATモデルに興味を持っていることを知った。

NC700X D・C・Tは、ATモードの場合大型スクーターと同じような走りが出来るが、ライデイングポジションに大きな違いがあり、ツーリングを手軽に楽しむ場合でもタンクをニーグリップできるポジションのほうが安心感もあり楽しめると思う。

NC700Xは廉価だが断じて安かろう悪かろうでは無いことは、九州に続き東北を走った実体験からHONDAならではの出来の良さを感じ取ることが出来る。最新技術が投入されたデュアル・クラッチ・トランスミッションを搭載ATモデルでもHONDAならではの独創性が息づいている。

独自のツアラー観を大切に

大排気量に外観は大型のフェアリングやスクリーンが装備されて、パニアケースやトップケースは抜群の積載量を誇り、其の他快適装備?を満載した大型バイクが、一般的にはツアラーであるとイメージされているが、単調な線を描きながら移動の手段としての高速性能は快適・・?であっても複雑な線を描き出す一般道で流れに乗った速度域で心地よさを感じられなければ、バイクとしてツアラーとしての面白みに欠けるのも事実である。

カブ110コンプリート.jpg

楽しみ方は十人十色だから排気量、車格や装備にとらわれることなく、お気に入りのバイクのコンディションを整えて自分流のツアラーに仕上げて、時間の許す限り、より遠くへ、さらに遠くへ、速さより心地良さで走り続ける楽しさがあってこそ日本の道を楽しめるツアラーであると私は考えている。

→NC700X NWJCコンプリートで東北ツーリング その1

お問い合わせ