バイク屋の備忘録

トライアンフ タイガーエクスプローラー

トライアンフ タイガー・エクスプローラー

タイガーエクスプローラーは、装備もオプションも充実していてエンジンコンディション以外触れるところがない程に充実しているようにも思えるが、色々と試行錯誤しながら楽しんでみようと思う。

エクスプローラー.jpg

タイガー800を一回り大きくしたようなエクスプローラーのサイズを意識することなく、多少のダートやタンデムも含み楽しみ方のフィールドを広げながら、日本の道を速さより心地よさで走り続ける楽しさを堪能できる「ノースウイングJC風」欲張り仕様に仕上げてみたいと思う。

ソロ.jpg

もちろんツーリングライダーの目線とメカニックの感性を融合したノウハウとアイデアを盛り込み、タイガー800もエクスプローラーと比較しながら同時に欲張り仕様に仕上げて楽しみたいと思う。

スペックより、心地よさを味わえるメンテナンスを

まずエンジンコンディションを整えることにより、極低速から高速までトリプルエンジンらしく全域での使いやすさが顔を出し、エクスプローラーの巨体が軽く軽快に感じられる。

エンジンコンディションがライディングに大きく影響している事は、ゆとりあるライディングを楽しむうえでも重要なことだ。ライテク的にうまく曲がれるか、曲がれないかより、重く感じるか、軽く感じるかは、コーナーリングへのアプローチや道選びの選択肢にも大きな違いが生まれてくると思う。

エンジン調整.jpg

スペック的数値の車体重量か?乗って感じる体感重量か?

Honda・GL1800の場合などは、車体重量が400kgを軽く超えている巨体だが、重さより扱いやすい軽量感で、低速域から心地よくライディングを楽しむためにはエンジンコンディションが大きく影響しているが、違いを体感しているユーザーは、非常に少ないと思う。それは、新車だから・・・スペック的重量が云々という安易な考えが一般的だからだ。

GL1800メンテ.JPG

雑誌をはじめ一般的には、触れられることが少ないところだし、アフターパーツによる効果を検証することが主流で、メーカー出荷の工業製品としてのスタンダードと、コンディションを整えて楽しめる道具としてのスタンダードの違いについて触れることは殆どと云うか皆無に近く、立ち入って違いを体感している人たちは極々少数派であるのが現実である。

何故だろうか・・・?それは、台数至上主義か成果主義かよくわからないが、物流、物販のためのコマーシャルが主流だからなのでは・・・? 外車の輸入商社○○ジャパン等も触れたくないところのように思えるが、国産車も同様では・・・。ツーリングライダーの目線から、より楽しむ為に一考されたし。

ハンドルポジション

操作性は、慣れれば違和感も無くなることもあるが、違和感を強く感じる場合はある程度試行錯誤してみるのも楽しいし、意外な発見もあり、それなりに納得できることが見つかる場合もある。

ハンドルポジション.jpg

エクスプローラーなど大柄な車両の場合、ハンドル回りの操作性は取り回しも含み大きなポイントでもある。タイガー800同様にハンドル位置は低く遠いが、ハンドルライザーで20mmUPしたポジションはとても良好となった。

ミラーの取り付け位置はタイガー800やスクランブラーも同様でグリップの真上にミラーがある感じは少々違和感があり少し前へ出すことでミラーも見やすく圧迫感も無くなった。

パニアケース

タンデムでの長距離ツーリングやキャンプツーリングなど心地よく楽しむことを前提に容易な積載を考えればパニアケースが必要となってくる。パニアケースは純正OPもあるが、縦割れで開閉する仕様は使い勝手が意外と不便なところもあるので、Hondaバラデロ1000やBMW・R1100GSの頃から使っている旧いケースを使ってみることにした。

パニアケース.jpg

社外品の場合は、車両専用の純正オプションと違って取り付けアダプターのみを変更すればメーカー問わず使いまわしが出来る!今回の使いまわしで、Honda・BMW・Triumphの3メーカー3機種となった。取り付け後の幅を測ってみると950mmで純正品よりコンパクトに収まり、容量は35LX2で70Lを確保できた。

フォグランプ

バイクの場合、夜間はただでさえ視界が悪い。雨や霧など悪天候では尚更で、ワイパーも無く更に条件が悪くなる。フォグランプのバルブを白色から黄色に変更して、昼間でも山間部で深い霧に出会った場合などを考慮して見やすさもあるが、対向車からの視認性を高める事を優先した仕様に変更した。

ライドバイワイヤとシャフト駆動

シャフト駆動に乗り始めたのはHonda XLV750から始まりGoldWing 1500・1800、BMWは R100からGSなど多数乗ってきたが、今まで乗ってきたシャフト駆動とは少し感覚が違うようにも思える。低回転から太いトルクを発生させて滑らかに吹け上がるトリプルエンジンに連動したシャフト駆動のダイレクト感はチェーンのような遊びが無い分だけ反応が鋭い様にも思うが、アクセルが電子制御によりワイヤを使用しないためか、ワイヤの抵抗が無い感触の違和感が影響しているのかも?併し、少し走れば慣れてくる。

キャンプへ

長距離を走り続けるキャンプ気分で非日常を楽しむ為に、仕事が終わってからでも合流できるよう150~200km程度の近場へ恒例のキャンプツーリングへ出かけた。

タイガーは955iを含み4台が参加し、スクランブラーは3台の参加となった。スクランブラーに乗るキャンプ料理長が参加できず、エクスプローラーには普段使わない大型のコッヘルセットや食材など出来るだけ多くの荷物を積み込み、積載性を試しながら走ってみる事にした。積載によりシートレールが捩れる感じも無く、ワインディングでも軽快そのもので、走りにも全く影響のないフレーム剛性の高さを実感できた。

キャンプ.jpg

キャンプの装備がくたびれてきたので買い替える話や、新たに装備を追加した話など雑談を交えながら皆で食事の準備がはじまり、キャンプ特有の緩やかな時間が流れた。

タイガー.jpg

タイガー800かエクスプローラーか、楽しみ方は十人十色

タンデムか又は荷物をタップリ積み込み、限られた時間で距離を稼ぎ出して、より遠くへと思えばエクスプローラーか?高速巡航も何ら問題なくコンパクトさと手軽さで、道を選ばず自由気ままにフィールドを広げて楽しめるタイガー800か?どちらも甲乙つけ難い魅力があるので、比較しながら其々の良さを引き出してみたいと思う。

9月末は昨年同様に北海道へ行く予定をしているので、今回はエクスプローラーで走ろうと思う。

お問い合わせ