
空冷ボンネビル800を良き相棒として楽しむために ―東京のFさん
東京よりFさんが空冷ボンネビルT100の100周年記念モデルで来店されました。 エンジン音はバラツキがひどく、アイドリングも2,000回転以下では不安定でエンジンが止まってしまうような状態のボンネ80... [続きを読む]
東京よりFさんが空冷ボンネビルT100の100周年記念モデルで来店されました。 エンジン音はバラツキがひどく、アイドリングも2,000回転以下では不安定でエンジンが止まってしまうような状態のボンネ80... [続きを読む]
飛騨のアツシさんより、カミさんと共に深化したSL230ツーリングマスターを楽しむようになって、コロナ禍での遠出は無理でも、気分はバイク旅とばかりにカブ110からCB400SS-TMまで、キャンプ道具を... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
コロナ禍も少し収まり始めて、ボンネやスクランブラーなどNWJCトラディショナルを走らせるには最適な季節がやってきた。いつものメンバーと定番の西へ出かけて自由気ままにバイク旅を存分に楽しみたいと思う今日... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
数か月前、空冷ボンネビルT100でチョイ乗りに出かける準備をしていると、どこかで見かけたような、懐かしいような、誰だったかな・・・そんなオヤジがやってきて「お久しぶりですS・Yです」と云う。 XR25... [続きを読む]
バイクも環境問題とコストダウンのために電子制御満載が時代の流れですが、トライアンフ最後の空冷ボンネビルやスクランブラーが時代に流されること無く守り続けてきたものは、スペックやハイテク技術を盛り込みバイ... [続きを読む]