
SL230TMを永く乗り続けるために 後編
SL230TMのシリンダー上部をOHしたS・Oさん(SL230TMを永く乗り続けるために 前編)から、1000Kmの走行を終えてバルブクリアランスの再調整も含んだ良きバイクライフを楽しむレポートが... [続きを読む]
昨今はバイクに関する情報が氾濫しています。
NWJCでは、バイク屋のバイク乗りがピックアップしたバイクを一人のライダーとして楽しみ、実体験により培った独自のメンテナンスとモディファイを加え、NWJCオリジナルパーツを組み込んだGoodコンディションのパッケージモデルやNWJCコンプリート車などを紹介しています。
SL230TMのシリンダー上部をOHしたS・Oさん(SL230TMを永く乗り続けるために 前編)から、1000Kmの走行を終えてバルブクリアランスの再調整も含んだ良きバイクライフを楽しむレポートが... [続きを読む]
昨年にVTR-TMを手放しSL230TM一台となりましたが、今年も変わらずバイクを楽しんでいます。 道にまだ雪の残っていているような路面でも無茶をしなければ走れる持て余すことのない車格や、2バルブエン... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
カブ110NWJCコンプリートで木曽路を走るのは久しぶり。春先の木曽路は山々が若葉の勢いによって蘇った感があり、一斉に花が咲き春爛漫とはこのことかと思う、まさにそのタイミングで木曽から飛騨方面へと、あ... [続きを読む]
もう3月となったが、昨年と同じくコロナ禍の蔓延防止対策の延長と今年は雪も深くバイクを楽しめるのはいつからだろう、身動きができない状況のなかで「は~るよ来い は~やく来い」とバイクを気持ちよく楽しめる季... [続きを読む]
さらに深化したVTR -TM VTRは乗り始めてから7年が経ち、工業製品から価値ある道具としてのVTR-TMへと深化する過程では、様々な経験ができてライダーとして少しはスキルアップできたように思います... [続きを読む]