
バイク屋の備忘録
トライアンフ ボンネビルT100&スクランブラーで能登へ その4
バイク屋として、独りのライダーとして バイク屋が自らツーリングを楽しみバイクを楽しみ、何時ものツーリング仲間との情報交換を繰り返しながら、楽しめそうで気になるバイクを煮詰める時のワクワク感は何時まで... [続きを読む]
ブランドやスペック・カテゴリーに囚われることなく、バイク屋のバイク乗りとしてバイクライフを楽しみ、所有する価値観よりも持て余すことなく使いこなせる価値ある道具として、自らの実体験に基づいた提案と素敵なバイクライフの為に、バイク屋の拘りとバイク乗りの目線から感じたことや思うことを綴っています。
バイク屋の備忘録
バイク屋として、独りのライダーとして バイク屋が自らツーリングを楽しみバイクを楽しみ、何時ものツーリング仲間との情報交換を繰り返しながら、楽しめそうで気になるバイクを煮詰める時のワクワク感は何時まで... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
いつものメンバーの後日談 小藤さん テストには、何回か参加しているが、ペースが上がると仕様の違いがここまで違うとは・・・・。僕のWPは何時頃カナ・・・?STDの足では、特にフロントの不意の突き上げ... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
今回のツーリングは、T100&スクランブラー用WPサスの最終チェックが目的です。 小藤さんはフロントのみWPを装着したスクランブラー、江崎さんはフロントをWPでリアはビッチューボを組み込んでいます。... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
4月25日(日曜日)東海北陸道、蛭ガ野SAへ夜8:00に全員集合 メンバーはバイクショップ可児の小藤さん、カメラマンの江崎さん、NWJCメカニックの明君と僕の4人です。 1,000円で能登道の入口ま... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
R80GSはのんびりと林道やワインディングを楽しめるお気に入りの一台だが最初に乗り始めた時は、やっぱり1100の方が良かったかな?と後悔したほど・・・・。エンジンは鈍感で重く走らないし、ブレーキは利か... [続きを読む]