「NWJCトラディショナル」の記事

トライアンフ空冷モダンクラシック群は、バイクと人の間に電子制御などのハイテク技術が介在することがありません。あくまでも操る人の感性が第一であるというアナログ回帰したかのようなモノ作りが魅力です。

舗装路も走り、多少のダートに乗り入れることも躊躇することなく、速さより心地よさで『操る歓び』が溢れてくる、そんな素敵なバイクライフをお過ごしいただきたいと思います。

旧サイトの記事はこちら

バイク屋の備忘録

トライアンフ タイガーエクスプローラーで北海道へ ~それぞれのスタイルで北海道を楽しむ その3

スクランブラーを楽しむ二人 スクランブラーは発売と同時に乗り始めて、今年で7年目になるが、エンジンコンディションに始まり足回りからポジションまで試行錯誤を繰り返しながら多くのノウハウを蓄積している。オ... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

トライアンフ タイガーエクスプローラーで北海道へ ~それぞれのスタイルで北海道を楽しむ その2

昨年とほぼ同じルートでエクスプローラーをチェック!! 今回も昨年同様に三桁国道と道道で交通量も少なく、走り続ける事ができるルートでタイガーエクスプローラーをタンデムで走らせて各部をチェックしながら楽し... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

トライアンフ タイガーエクスプローラーで北海道へ ~それぞれのスタイルで北海道を楽しむ その1

昨年は最新のCBR250RにNWJC独自のメンテナンスとセッティングを施して、潜在能力を確かめながら北海道ツーリングを楽しむ事が出来た。今回も道内は2泊3日の予定で昨年同様に一般道を朝から夕方まで走り... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

トライアンフ タイガーエクスプローラー

トライアンフ タイガー・エクスプローラー タイガーエクスプローラーは、装備もオプションも充実していてエンジンコンディション以外触れるところがない程に充実しているようにも思えるが、色々と試行錯誤しながら... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

トライアンフ ボンネビルT100を楽しむ その4【メンテナンスとNWJCオリジナルパーツ】

メーカー出荷のスタンダードへのメンテナンスについて いつも云うことだが、メーカー出荷の状態は工業製品としての完成品であり、ツーリング等心地よく楽しめる状態の車両には仕上がっていない。それは組み立て精度... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

トライアンフ ボンネビルT100を楽しむ その3【速さより心地好さで走り続ける楽しさ】

お気に入りのボンネビル(モダンクラシック)を・・・ お気に入りのボンネビルやスクランブラーを心地よく楽しむための創意工夫は、ライダーの目線とメカニックの感性からの発想です。いかに売るか、売れるかよりも... [続きを読む]

お問い合わせ