
SL230TMを永く乗り続けるために 前編
昨年にVTR-TMを手放しSL230TM一台となりましたが、今年も変わらずバイクを楽しんでいます。 道にまだ雪の残っていているような路面でも無茶をしなければ走れる持て余すことのない車格や、2バルブエン... [続きを読む]
「速さよりも心地よさで走り続ける楽しさ」をテーマに、バイク屋NorthWingJCはブランドやスペック、カテゴリーに関わらず、自らがバイク乗りとして楽しみ、実体験にて培われた経験と勘を融合した独自のノウハウに基づいて、素敵なバイクライフの提案をしたいと思います。
昨年にVTR-TMを手放しSL230TM一台となりましたが、今年も変わらずバイクを楽しんでいます。 道にまだ雪の残っていているような路面でも無茶をしなければ走れる持て余すことのない車格や、2バルブエン... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
旧き良き時代の素朴な乗り味 日に日に暖かくなりバイクを心地よく楽しめる季節がやってきたが、コロナ禍の影響もあり、自由気ままに思うような活動もままならないこの状況に加えて、ロシアのウクライナへの侵攻は衝... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
バイクを楽しむには最適な季節が過ぎてバイクを冬眠させるライダーが急に増えていますが、寒さが日に日に厳しくなり、コロナ禍に関しても新たな脅威が広がる気配となり重苦しい空気で今年もあと半月あまりとなりまし... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
大阪のHさんから2003年T100のメンテナンス依頼があり来店されました。 以前エンジンメンテナンスで東京から来店されたFさんと同じ100周年記念モデルです。 Hさんからは、ボンネビルにこ... [続きを読む]
東京よりFさんが空冷ボンネビルT100の100周年記念モデルで来店されました。 エンジン音はバラツキがひどく、アイドリングも2,000回転以下では不安定でエンジンが止まってしまうような状態のボンネ80... [続きを読む]