「ジャストサイジング」の記事

気負わず自由気ままにバイクライフを満喫するために。
年齢や経験と共に緩やかな放物線を描きながらそれぞれの感性で上手く使いこなすことが肝要であると考えています。
扱える車格と使いこなせる排気量へダウンサイジングして、速さより心地よさで気負うことなく自由気ままにフラフラと、気づけばこんな遠くまで・・・。そんなバイクライフを愉しんでいただきたいと思う次第です。

バイク屋の備忘録

SL230TMをこれからも楽しむ為に

今年もコロナウイルスの猛威と天候不順により、チョイ乗りから自由気ままなバイク旅まで、バイクを存分に楽しめない日々が続いている。 世界中での異常気象に、ロシアによるウクライナ侵攻、台湾問題、安部元総理の... [続きを読む]

リターンライダーS・Yさん その5 趣味について思う─CB400SS-TM/ボンネビルT100

リターンライダーのS・YさんからCB400SS-TMとトライアンフ空冷ボンネビルT100を楽しまれているレポートが届きました。レポートを頂いたのは少し前の事ですが、少々不手際があり掲載が遅れてしまい... [続きを読む]

バイク屋の備忘録

カブ110NWJCコンプリートType3で木曽方面を楽しむ

カブ110NWJCコンプリートで木曽路を走るのは久しぶり。春先の木曽路は山々が若葉の勢いによって蘇った感があり、一斉に花が咲き春爛漫とはこのことかと思う、まさにそのタイミングで木曽から飛騨方面へと、あ... [続きを読む]

お問い合わせ