
バイク屋の備忘録
NC700Xで訪ねた 日本武尊 伝説 九州編その2
熊本県編 翌朝は諫早より干潟を眺めながらノンビリとした流れの中で有明フェリー乗り場を目指した。フェリーに乗船してからぼんやりとかすんで見える雲仙普賢岳を眺めながら40分ほどで熊本県の長州港に入港。 ... [続きを読む]
思い描いたバイクライフを満喫するために「速さより心地好さで走り続ける楽しさ」あるいは「巧く乗りこなすために際限のないライテクよりも、上手に使いこなす楽しさ」などをテーマに、コンディションを整えた車両を提供することで、素敵なバイクライフを提案できればと考えています。
バイク屋の備忘録
「古代への道」日本武尊伝説を訪ねる。滋賀編 岐阜県関ケ原にある玉倉部の清水「居寤の清水」を訪ねたとき、滋賀県米原市醒ケ居にも「居寤の清水」があり他にも日本武尊ゆかりの伝承地もあり、大津には景行天皇... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
「古代への道」日本武尊伝説を訪ねる。岐阜編 その3 前回は養老から雪となり関ケ原では吹雪いて時間も遅くなり、ただ周って来ただけとなった所を再度尋ねることにした。養老⇒関ケ原⇒揖斐と周る距離は90Km程... [続きを読む]
バイク屋の備忘録
「古代への道」日本武尊伝説を訪ねる。岐阜編 その2 前回に続き今回も岐阜県内の日本武尊に関する伝承地をCub110 pro NWJCコンプリートを駆って訪ね歩いた。 排気量が小さいCub110の場合... [続きを読む]