バイク屋の備忘録

CB250R/NWJCコンプリート 最終チェック

朝晩は涼しくバイクを楽しむには最適な季節がやってきた。

普段使いのチョイ乗りからフル積載でのキャンプツーリングやバイク旅など、気負うことなくマルチパーパスで楽しめるようメンテナンスとモディファイを施したCB250R/NWJCコンプリートを駆って、高速からワインディングや林道など、様々な道路状況の中を最終チェックのため2,000Kmほど走らせて楽しんできた。

現行モデルCB250Rのスタンダードは遠くへ走り続けることの出来ないチョイ乗りバイクだから、積載性は皆無でバイク旅を楽しむことは出来ないが、バイク屋の経験とバイク乗りの実体験に基づいて、速さより心地よさをコンセプトにCB250R/NWJCコンプリートへと深化させた次第である。

キャンプ

CB250R/NWJCコンプリートは、誰でもが気負うこと無く自由気ままにフィールドを拡げて、何かに特化することのない曖昧さと和洋折衷の大らかさはマルチパーパスに楽しめる万能性により、今までに無い新たなバイクライフを提案できればと考えている。

思考停止

CB250R/NWJCコンプリートのブログをアップした日にRBRのオヤジから電話があった。「林道へ行ったんですか?聞いてませんよね~」とか「いいなぁ~」は戸惑った感じでもあり、CB250Rへの違和感や不満もあり、躊躇して慣らしもままならず遅れをとったように思えたのか何だか面白い。

→RBR公式サイト『CB250R新車慣らし走行』

何が面白いかと云えば、売るが為のメーカーカタログと提灯記事は整合性のあるパックだから、違和感や問題は気のせいで何ら問題があろうはずがない。と、疑う余地も無く信じ込むのが一般的だから「新しいから」「新車だから」「こんなものです」等は、思考停止状態で納得させてしまう魔法の言葉のようである。

ソバの花

しかし、自らがバイクライフを楽しんでいるバイク屋の観点は「こんなものです」では納得できないが、乗り始める前に売るが為の提灯記事を読んで安堵した矢先、違和感や問題は疑似体験と実体験のギャップとなり、裏切られたような腹立たしさと怒りは一般ユーザーとは異なる思考停止状態となったようである。

フラットダート

それに追い討ちを掛けるかのように、フル積載で林道へ入り込んだCB250R/NWJCコンプリートの深化は、次元の違う戸惑いが生まれたようでとても面白い。

売るが為の提灯記事の疑似体験と現実的に楽しめるコンディションには大きな違いがあるが、乗り始めてから楽しむ為に違和感や問題点をメンテナンスやモディファイにより対策できるのはバイク屋の経験とバイク乗りとしての実体験が必須で、チョイ乗り程度か乗らないバイクショップと取り扱うモノが同じでも面白さや楽しさへの提案は「似て非なるもの」となるのは当然のこと。

フラットダート4

CB250Rの積載について

CB250Rの積載性は皆無で荷掛フック一つ無く、デザイナーの自己満足の為かその徹底ぶりは流行で他に後れを取らないためか、似たようなものが多くエンブレムで確認しないとどこのバイクか判らないほどデザインが類似しているのも最近の傾向か見事である。

また、VTRと同様でCB250Rでは「大人の質感」などと意味不明な言葉は、乗り続ける事ができないシートの出来の悪さや積載性が皆無であることなど、バイクライフを楽しむ現実感の無さと語感によるイメージ最優先は相変わらずでお見事。

瀬戸内海

何度も云うが、バイクへの積載でタカを括ると、排気量や車格に関わらず荷崩れなどにより命に関わるような重大な事故が発生することもある危険な乗り物となり、取り返しのつかないことになる事もあるから要注意である。が、提灯記事ではとんでもない積載方法を紹介しているがその無責任な提案は驚きである。

オーバーハング

リアシートの後ろにキャリアを取り付けてトップケースを装着するのが一般的であるが、リアのオーバーハングが伸びて重量が増すとコーナーリングでは動きが鈍く軽快な走りは期待できない。また、安定感を損なうこともあり、バイク旅では心地よい走りで楽しむか移動を目的とするかその違いも「似て非なるもの」となる。

西の定番ルートで各部をチェック

フル積載でも高速移動からワインディングまで一般道は当然の事、キャンプも楽しみ更にフラットダート程度であれば何ら気負うことも無く通過できる心地よい走りを楽しめるよう、バイク旅には必須の積載力を高め積載方法も変えながら各部を見直してトータルバランスを高めてマルチパーパスに楽しめるCB250R/NWJCコンプリート仕様を企画して、お気に入りの定番ルートで最終チェックを実施した次第である。

回天

SL・XR230をはじめCRF250などスタンダードのオフ系デュアルパーパスモデルでは、積載状態での高速移動では直進安定性も悪く、ワインディングでは軟らかいストロークのあるサスにより軽快な走りを楽しむこともできないのが現実であるが、日本の道路事情では舗装路が大半でオフ車の良さを発揮できる道は僅かとなっている。

彼岸花

アメリカンは、足つきが最優先で単調な線を描く使い方が現実的で、ワインディングやダートを軽快に駆け抜けて気負うことも無く自由気ままにフィールドを拡げ、使い勝手の良さと操る面白さはオフ系のデュアルパーパスには及ばない。

SL・XR230ツーリングマスターやCRF250NWJCコンプリートではそれらの問題に対策を施して心地よい走りを楽しめる仕様としているが、生産が終了したデュアルパーパスモデルでの経験を活かして、現行ロードモデルのCB250Rで欲張りなおっさん仕様を企てたのが事の発端である。

角島

Suzuki VストロームやKawasakiヴェルシスの190Kg近く車重を比べると、CB250Rの144Kgと軽量コンパクトな車格は扱いやすく魅力的である。

彼岸花10

お気に入りの西日本では、瀬戸内から日本海へと山間部のワインディングを軽快に走り抜け、日本海を眺めて走るうちに軽量コンパクトな車格と扱いやすさは砂地の海岸道へ入り込む遊び心を煽られるなど、CB250R/NWJCコンプリートのマルチパーパスな使い勝手の良さと、操る楽しさと走り続ける楽しさは、おっさんライダー自らの実体験により納得である。

同時にあと少し手直しが必要なところも見つかり最終仕上げは時間の問題となり、車格の最適化によるマルチパーパスなバイクライフに乞うご期待となったことをお伝えする次第である。

R191

ワインディングやフラットダートをフル積載状態でも気負うことなく心地よく走り続けて楽しむには、リアシートも使った積載が有効であり、フル積載状態のCB250R/NWJCコンプリートによる軽快な走りを実感して、改めてNWJC独自の積載方法に納得した次第である。

日本海

バイク仲間の声

現在進行中のCB250R/NWJCコンプリート企画について、シルバーウイークや週末に遊びに来たいつものメンバーが、バイク旅必須のフル積載状態にしたCB250R/NWJCコンプリートに試乗して率直な意見を聞く事ができた。

西やん曰く、今の250はシングルでもよく走り、肩から入れるコーナーリングもシャープで楽しくフラットダートなら楽々走らせる事が出来るのはとても魅力的で、フル積載状態でも軽く使い勝手もよくこれ1台ですべてを賄えるのは嬉しいことで、BMW R100CSが重いと感じるようになったらスポーツはこれ1台で満足できそうとのこと。

日本海13

土岐さん曰く、こんなポジションのバイクに乗るのは何十年ぶりかな~上手く乗れるかなと、CRF250NWJCコンプリートと同じシングルDOHC4バルブエンジンでもトルク感はCRFよりもはるかに太く扱いやすく、フラットダート程度なら楽々走れる仕様は、フル積載状態でも軽量コンパクトな車体は軽快で、普段使いから旅バイクとしても魅力的であるとの事。

夕暮れ

大矢さん曰く、VTR/TMとSL230TMの両方と比べても「乗るんじゃなかった」が第一声で、フル積載状態でも軽さとシングルエンジンの良さが上手くマッチして、この1台で道を選ぶことも無く自由気ままに楽しめる新たなバイクライフを予感させるものがあるとのこと。

定番ポイント

地蔵さん曰く、獣道へ行くこともなくなったGASGASパンペーラからCB250R/NWJCコンプリートに乗り換えるか増車か、カミさんをごまかせるかも含み検討するとのこと。

大山

村田さん曰く、SL230TMでフル積載状態のCB250R/NWJCコンプリートと一緒に林道へ出かけて、その走りには気負いも無く、楽々と走るさまを目の当たりにして意外や意外と大絶賛。

日本海17

里見君曰く、仕方ないなぁ~Triumphスラクストン900と交換してあげようか・・・とのこと。

御大のOjiに料理長のNomuさん、飛騨のアツシに上ちゃん、CT200とR1200Cを楽しんでいるIdoさん、其々にCB250R/NWJCコンプリートを走らせて率直な意見を聞きたいと思う次第である。

Kさんはコロナ禍が収まってから、KさんのVTR/NWJCツーリングマスターと乗り比べて頂きたいと思う。

CB250R-NWJCコンプリート

CB1100も楽しんでいるKonさんは、フル積載状態でも道を選ばず楽しめるCB250R/NWJCコンプリート企画を随分前から楽しみにされていて、同じ仕様へと準備中である。

長年バイクライフを共に楽しみ、トレッキングごっこで楽しんだSL230やXR230をNWJCツーリングマスターとして楽しみ、大型バイクは空冷スクランブラーやBMW R100系など昔ながらの素朴な乗り味のアナログ感を楽しみ、小排気量のカブでも楽しんでいるいつものメンバーの率直な声はとても参考になった。

熊川宿

バイク仲間は夫々のバイクライフを満喫しているが、長年のバイクライフは価値観にも変化が生まれ、大型から最適な車格へのジャストサイジングとマルチパーパスな使い勝手はバイクライフを満喫するために誰しもが現実的に捉えているコトのようである。

この記事の車輌・パッケージ(仕様が異なる場合があります)

お問い合わせ