バイク屋の備忘録

CBR250Rでキャンプツーリングを楽しむ

速さより心地良さで走り続ける楽しさは、CBR250Rから始まった。

バイクに乗るには猛暑が続き厳しい季節だが、早朝の時間帯を選べば気持ち良く楽しむ事が出来るから、早朝よりいつものキャンプ場へ向けてCBR250Rを駆って出掛けた。

早朝の長良川.jpg

北海道、九州とCBR250Rでツーリングを楽しみ、小排気量ではあるが、飽きる事のない面白さのあるバイクであることを知った。バイク屋がツーリングライダーとして実体験することは、より楽しむ為のアドバイスやバイクのメンテナンスやモディファイ等の提案には不可欠であると常々思っている。

速さより心地良さ.jpg

CBR250Rの欠点は積載力がまったくない事だろう。名前もCBRと走りを強調しているようだが、少し観点を変えればスポーツツアラーとしても楽しめる資質があることに気づくのだが、ネーミングなどによる先入観や走りを強調するイベントなどによりある部分に特化したイメージが強すぎるのは残念なことだ。

スポーツモデルはサーキットを連想させるレーシーなイメージも必要だろうが、シティーランからツーリングまで楽しめる提案が出来れば、一般ユーザーの捉え方も大きく変わり、楽しみ方の選択肢が広がると思う。

バイクは全般に何かに特化したイメージを訴求する傾向にあると思うが、自動車のHONDA はN‐OneやN‐Boxをはじめ、実用やレジャーなど、用途や楽しみ方の選択肢に拡がりのあるイメージを上手く伝えていると思える。

併し、外国メーカーの中には日本の道路事情やフィールドに於いての用途では疑問に思えるイメージや、ハイメカ満載で不可能を可能にするような万能マシンのイメージで、購買意欲をそそる事は実に巧く展開していると思う。

総てを使い切ることの出来ない大排気量の場合、ゆとりも有り刹那的には満足できるところもあるが、日本の道路事情では持て余し気味となり、操作も単調となり何か物足らなさを感じてしまうこともある。但し、タンデムでのロングツーリングとなると大排気量の大型バイクは抜群の積載力、安定感などの魅力もあり用途によっては迷うところであるが、飽きる事のない面白みが不可欠である。

エクスプローラー.jpg

ロングツーリングをCBR250Rで楽しみ、過去のHONDAシングル250とは別物であることを知り、ストレス無く総てを使い切って楽しめて、飽きる事なく走り続ける面白さを実感したことにより、速さより心地良さで走り続ける楽しさというNWJC独自の提案は、CBR250Rでのロングツーリングがキッカケになったように思う。

田園風景とトラクター.jpg

一般道に於いて小排気量の方が、トップスピードこそ知れているが、全てを使い切っての操る面白さや走り続ける楽しさは濃厚であるように思う今日この頃である。

積載力はツアラーとしての絶対条件

ツアラーと称するモデルは、積載力がそれなりに優れているが、CBR250Rの場合リアシート周りは、荷掛けフックも無く、純正のシートBagでも一泊ツーリング程度の容量13?で、キャンプツーリング等の荷物を積載することは無理があるからロングツーリングには不向きであるように思えるが、決してそうではない。

STDリア周り.jpg

トップケースを装着すれば、通勤快速程度であれば積載には便利であるが、問題点もある。タンデムの場合55kgから75kg前後の人を乗せた場合、リアシートの下にリアーアクスルシャフトがあり安定して走る事が出来るように作られているが、トップケースの取り付け位置は、リアシートより後方となり、リアーのアクスルシャフトよりかなり後方に取り付けることになるから、積載量によっては、ハンドルが振られたりすることも有り、操縦性や安定性に不安が残る。

以前はリアシートの上にトップケースを取り付けることの出来る取り付けベースもあったが、最近では見かけなくなったが何故だろう。

CBR250Rで北海道ツーリングに出掛けた時は、荷掛けフックも無いのに荷物を無理やりにリアシートに括りつけて走ったが、荷物の固定が不安定で前へ前へと押し出してくる感じが気になり、その後、バイク屋のツーリングライダーとしての目線からリアシートに荷物を安定して固定できるツーリングキャリアを企画制作して九州へツーリングに出掛けた。

ツーリングキャリア.jpg

ソロで走る事を前提にリアシートの座面を有効に使ったツーリングキャリアは、積載量が大幅にUPしているにもかかわらず安定した固定ができて軽快な走りでツーリングを楽しめて、CBR250Rは軽量スポーツツアラーとして楽しめることを実感した。

九州ツーリング.jpg

CBR250Rの積載力UPは、ツーリングキャリアで確保

色々なシートバックが用品メーカーから販売されているが、車体側にバックをしっかりと固定できる荷掛けフック等の装備があってこそはじめて使えると思うが、カウルのついたレーシーなロードスポーツモデルの場合リアシートは小さく荷物を安定させて固定することが難しく、ロングツーリングとなるとそれなりに積載量も増えるから、しっかりとした固定が安定した走りや安全につながると思う。

キャンプ場にて.jpg

今回のキャンプもスクランブラーやCub110で使っている59~75?まで容量を可変できるMotoFizz製のシートバックを使った。NWJC独自の企画によるツーリングキャリアへの取り付けはバック側の固定ベルトを4か所バックルで繋ぐだけで簡単に着脱ができて、シートの程良い弾性とツーリングキャリアをフレームとすることにより安定した固定が出来る。勿論タンデムの場合は、グラブレールとして使える。

MotoFizzシートバック.jpg

固定された大型のシートバックの上には、軽量なマットやレインカバーのバタ付を抑えるのにバック側に付いているDリングにゴムネットを引っ掛けて使っている。このシートバックは、容量もあり、使い勝手も良く、価格も手ごろでキャンプツーリングやロングツーリングではお気に入りのアイテムとなっている。

スポーツツアラーCBR250R

キャンプ道具にその他諸々をタップリ積み込み、前回の九州ツーリングの時よりはるかに大量に積み込んでいるが、少し重くなった程度で、ツーリングを楽しむうえでは何ら不具合を感じることも無く、ワインディングを軽快に走り、まさにスポーツツアラーとして楽しむ事が出来る。

峠道.jpg

エンジンコンディションを整えたCBR250Rのシングルエンジン特有のトルク感と鼓動感は、CB250RSやGB250を無限MX300やMX310にボアUPした以上の力強さがあり、HONDAらしいシングルエンジンの歯切れの良い排気音は、懐かしさと心地よさがある。

NC700と.jpg

7月に秋田へ出かけたNC700Xで、不具合を感じた光軸は、CBR250Rでは夜間走行をしていないが光軸は調整が必要と思うので、次回のキャンプツーリングまでにはチェックする予定である。

リアーサスもスタンダードのままの設定で走ってみたが、フラ付くことも無く、シングルエンジン特有の低速域からの力強いトルク感で軽快にワインディングを走り続けることが出来た。積載力を確保したCBR250Rはスポーツツアラーとしてロングツーリングやキャンプツーリングを楽しめるバイクであることを再確認できた。

速さより心地良さで走り続ける楽しさ

参加車両はNC700X・スクランブラー2台・CBR250Rの計4台の4人でキャンプを楽しみ、翌朝にCub110 2台が合流して計6台で帰り道を其々に楽しんできた。

キャンプ場.jpg

今回初めての試みだったが、Cub110に乗る二人は、スクランブラーとスラクストンに乗っていて、ロングツーリングも共に楽しんでいる仲間であるから今回は敢えてCub110での参加を依頼した。快く引き受けて頂き、Cub110からスクランブラー900まで少し変わった組み合わせのグループが翌朝に出来上がった。

其々にアクセル開度は違うが、其々が大型の楽しさも原付2種Cub110の楽しさも知っている集まりだからこそ、皆が其々に楽しめるペースを創りだして共有すれば、先行する車両も後ろから走って来る小排気量のCub110を気にすることも無い。

Cub110.jpg

カブと大型が一緒にツーリングを楽しむことは、少し前の感覚では無理があり、共に楽しめるとは考え難いことだと思う。併し、HONDAのカブがPGM FI化されて進化することにより一般道では後続車を気にすることも無く、流れに乗って走れることをロングツーリングで実体験しているので、今回の奇妙なグループによるツーリングも其々に楽しむ事が出来ると確信していた。

国道や県道を一般的な速度で流して走るには何ら不具合も無く、まさに速さより心地良さで走り続ける楽しさを排気量に関係なく共有することが出来たことは、メンバーのブログやコラムからもうかがえる。

→『トライアンフ スクランブラーの備忘録』

→『トライアンフ スラクストンの画竜点睛記』

→『バイクは健康療具』

お問い合わせ