
『トレッキングごっこ』 001
『トレッキングごっこ』に久々の参加 8月13日は、バイクライフをより楽しく豊かにすることを目的としている「トレッキングごっこを楽しむ会」の代表である精神科医の村田さんより初心者のフォローを頼まれた。... [続きを読む]
『トレッキングごっこ』に久々の参加 8月13日は、バイクライフをより楽しく豊かにすることを目的としている「トレッキングごっこを楽しむ会」の代表である精神科医の村田さんより初心者のフォローを頼まれた。... [続きを読む]
メーカー出荷のスタンダードへのメンテナンスについて いつも云うことだが、メーカー出荷の状態は工業製品としての完成品であり、ツーリング等心地よく楽しめる状態の車両には仕上がっていない。それは組み立て精度... [続きを読む]
お気に入りのボンネビル(モダンクラシック)を・・・ お気に入りのボンネビルやスクランブラーを心地よく楽しむための創意工夫は、ライダーの目線とメカニックの感性からの発想です。いかに売るか、売れるかよりも... [続きを読む]
岩手一関から秋田の横手へ R342号で一関から秋田の横手を目指した。H20年岩手宮城内陸地震は栗駒山近くを震源としてR342号は広範囲にわたって地震に見舞われた地域であり、自然の猛威が至る所で生々しく... [続きを読む]
'05キャブ仕様のT100を駆って 2005年は、ボンネビルT100で「前九年後三年の役」の史跡を訪ねた。今年は、その一部の史跡を大雑把に辿るルートを中心に、思いつきと気ままさで寄り道もしながら、今回... [続きを読む]
キャンプツーリングを楽しむ 五月の連休は、予定していたキャンプツーリングは天候も悪く中止したので、日を改めてスクランブラーでキャンプに行く予定をしていた。今回は、スクランブラーを楽しんでいる人達が参... [続きを読む]