バイク屋の備忘録

CBR250Rで長距離ツーリングを楽しむ 九州編 その1

CBR250Rの問題点を対策

昨年の秋、CBR250Rで久々の北海道ツーリングへ出かけた時、長距離ツーリングが楽しめる実力を持ったバイクであることを実感したが、小さなリアシートへ荷物の積載が上手くできない事が発端で、北海道を走りながら考えを巡らせた結果、スポーツモデルの場合タンデムを前提にバイクを選ぶライダーはとても少ないのではないかと思った。

或いは、お気に入りのバイクだが年に一度か二度の長距離ツーリングでは荷物を積載することが苦手な車両だと心地よく楽しめないが、荷物をしっかりと固定できてツーリングを楽しむための装備が整っていればワインディングも心地よく、爽快な気分で長距離ツーリングを楽しめると、CBR250Rで北海道のワインディングを走りながら考えていた。

色々と思いを巡らせて、CBR250Rで日本の道を心地よく、長距離ツーリングも楽しめるよう、CBR250Rの問題点を検討し、見直してライダーの目線とメカニックの感性を活かして、ノースウイングJCオリジナルのCBR250Rツーリング仕様が出来上がった。


CBR250Rはスポーツライディング専用か?

CBR250Rの場合荷物を固定できるフックも装備されていないので、ツーリングバイクとしては考えていないのか・・・?メーカーの提案は昔ながらのワンパターンのスタイルで、マフラー交換が定番のアクセサリーカタログやサーキット走行を推奨するイベントを開催しているが、違和感を覚えるし残念でもある。

個人的な意見だが、最新のCBR250Rはシングルエンジンとなり、日本の道を常用速度域+αでツーリングする楽しさはとても新鮮な感覚で、Bigバイクでは味わえない面白みがあるのだが、何故このような提案は行われないのだろう?

ツーリングの重要ポイント「ツーリングキャリア」を企画

長距離ツーリングやキャンプツーリングにおける一番のポイントは、荷物の積載にある。タンデムを前提としたリアシート後方で使うキャリアやトップケースの場合は、重量物(荷物)が後方になればなるほどコーナーリング時の安定感に大きく影響を及ぼすので、今回企画した「ツーリングキャリア」は、高い安定感を以てライディングを楽しめるようソロでの使用を前提とした。

普段使いではタンデムも出来るが、ソロの場合はリアシートを荷台に見立ててキャンプツーリングも楽しめるほどの荷物の積載を考えての企画は、ノースウイングJC独自のライダーの目線であることは云うまでも無い。

亦この「ツーリングキャリア」は、ノースウイングJCオリジナルパーツとしてトライアンフ ストリートトリプル用も含み数機種を試作して現在テスト中であるが、近々販売を予定している。その他にも前回の北海道ツーリングで問題と思える処を対処できるパーツを厳選してCBR250Rに装備した。

キャリア試作段階.jpg ストリートトリプル・キャリア.jpg

レーダー機能を持ったナビを装備

ナビは以前から使っているガーミンGPSからYUPITERU ATLASに変更した。変更した一番のポイントは、ナビにレーダー探知機能を追加できることが決め手となった。

知らない土地を走りながら、ついうっかりして・・・ということを避ける為にレーダー探知機能は欠かせないアイテムでもあり、ナビの取り付けでレーダー機能も賄えることはハンドル周りをすっきりと仕上げられることと、取り付けクレードルが別売で用意されていることによりその他の車両に取り換えて使う時は、クレードルを装着してあれば面倒な配線の手間もなくナビ本体の取り付けが容易なことも魅力だった。

レーダー.jpg

グリップヒーターを装備

最近、寒い季節に長距離を走ると、時々手が攣ることがあり・・・。最初は体のどこかに問題があるのかと思って気にはなっていたが、同年代のツーリング仲間にそのことを話したら、私も、俺も、と同じようなことが周りでおきていた。結論から言えば、経年劣化?老化?と云うことで、その対策は暖かくすることがポイントで問題解決ができる。スクランブラーにグリップヒーターを装備して試した結果、問題を解決することができたので、CBRにも装備することとした。

CBR用としてHONDA純正では準備されてはいないが、その他の機種で準備されているグリップヒーターを流用して取り付けた。

寒い季節は、当然ウインターグローブを使うが、只々分厚く暖かければ・・・というグローブは操作性を妨げるので慎重に選びたいものだ。

現在使用しているウインターグローブは、メーカーとの協同企画で、ウインターグローブとしては、手のひらを出来るだけ薄くして、カッティングも独自の造りで、操作感を重視したものを使っている。手のひらを出来るだけ薄くできれば、グリップヒーターの効果も大いに高くなり、一石二鳥の優れものを使っている。

バックミラーをオフセット

CBR250Rの場合、バックミラーによる後方視界が悪いので、ミラーを外側へオフセットさせることにより後方の視界が格段に良くなり高速などでのレーンチェンジが楽になり安心感と安全性も向上した。

フロントフェンダーを延長

フロントフェンダー後方がスポーツモデルらしく短いが、ツーリング時に雨などに合えばラジエターにまで泥水が跳ね上がり、カウルの中はかなり高いところまで汚れが広がるが、フェンダーを延長することにより汚れを軽減することができた。

今回のツーリングでも未舗装路を走り、塩カリで白くなった道では雨に降られ、色々な条件下で走り周ったが、汚れは随分と低い位置で治まっていたし、足元の汚れも格段に少なくなった。

以上が今回の九州ツーリングを楽しんできたノースウイングJCオリジナルのCBR250Rツーリング仕様の概略であるが、ライダーの目線では他にも数ヶ所問題と思っている個所もある。併し、それらはメカニックの感性で対策を施しライダーとして経過をチェツクする楽しみが残っている。

フロントフェンダー.jpg

『CBR250Rで長距離ツーリングを楽しむ 九州編その2』

NWJC公式サイト『CBR250R レビュー』

お問い合わせ